名古屋市小児慢性特定疾病児童等自立支援事業 第Ⅰ回交流会
親子でお菓子のおうちを作ろう!
~作って食べて親子で楽しい時間を過ごそう!~
のお知らせをいただきましたので紹介します。
日時 令和7年8月2日(土) 14:00~16:00
場所 中生涯学習センター
詳しくは添付チラシを参照ください。
名古屋市小児慢性特定疾病児童等自立支援事業 第Ⅰ回交流会
親子でお菓子のおうちを作ろう!
~作って食べて親子で楽しい時間を過ごそう!~
のお知らせをいただきましたので紹介します。
日時 令和7年8月2日(土) 14:00~16:00
場所 中生涯学習センター
詳しくは添付チラシを参照ください。
PO法人ミーネット様より
令和7年度「がんのピア・サポーター養成研修」ご案内をいただきましたので、ご紹介します。
詳しくはチラシを参照ください。
がんのピア・サポーター養成研修チラシ 表面
がんのピア・サポーター養成研修チラシ 裏面
アノインティッドゴールド・マス・クワイア様から
9月23日コンサートのお知らせをいただきましたのでお伝えします。
コンサート in NAGOYA
日 時 9月23日(火・祝) 15:45~16:30
会 場 愛知県女性総合センター「ウィルあいち」ウィルホール
詳しくはチラシ参照下さい
アノインティッドゴールド・マス・クワイア チラシ
愛知県医師会難病相談室より
「障害年金勉強会のお知らせ」をいただきました。
詳細は添付データを参照ください。
愛難連事務局
愛知県医師会難病相談室 障害年金勉強会のお知らせ 表面
愛知県医師会難病相談室 障害年金勉強会のお知らせ 裏面
名古屋市立大学 大学院看護学研究科
なごや保育所・学校看護師エンパワメントセンター
様からイベントのご連絡いただきましたので紹介します
詳細は以下のチラシをご覧ください
保育士・教諭と看護師が協働するとは?
保育所・学校における指導的役割を担う看護師の「役割」とは?
不登校 わかるとかわる ~理解と対応の基本~
第2回 ALS当事者と学ぶ透明文字盤の使い方のご案内をいただきましたので紹介します
日 時 2025年7月18日(金) 12時~15時
参加費 2,000円
定 員 4名(先着順)
主催者 愛知淑徳大学 言語聴覚学専攻 志村
Mail eshimura@asu.aasa.ac.jp
詳細は添付チラシを参照ください
第2回 ALS当事者と学ぶ透明文字盤の使い方
愛知県網膜色素変性症協会(JRPS)第28回定期総会記念医療講演会
演題 RPE65関連網膜ジストロフィに対する遺伝子補充治療を中心に
~網膜色素変性症の治療法研究の現況~
講師 角田和繁先生(東京医療センター視覚研究部部長)
期日 令和7年6月21日(土) 午後1時30分~3時
会場 今池ガスビル7階ダイアモンドルーム
名古屋市千種区今池一丁目8番8号
視覚障害関連機器・便利グッズの展示も行います。(12時~13時30分)
講演はZOOMによる視聴も可能です。6月10日までにメールでお申込みください。
お問合せ・お申し込み先
電話 090-7956-1070(JRPS愛知代表) メール info@jrps-aichi.sakura.ne.jp
愛知県網膜色素変性症協会(JRPS)医療講演会チラシ
と き 2025年 7月11日(金) 10:00~11:30
ところ 春日井保健所 2階講堂
内 容 講演&交流会
講師:名古屋大学大学院 医学系研究科総合保健学専攻
看護科学次世代育成看護学
教授 新家 一輝氏
開催方法 会場参加またはオンライン参加
参加費 無料
対 象 慢性疾患のある子(概ね20歳まで)や
そのきょうだいをお持ちのご家族10名程度
申し込み 電話またはQRコードから
春日井保健所健康支援課担当:小川
(0568)31-2133
電話申込受付時間:月~金曜日(祝日除く)9:00~17:00
※定員になり次第締切
「慢性疾患のある子とそのきょうだいの、こころと関わり方」講演&交流会チラシ
と き 2025年5月31日(土) 13:00開演
ところ 東別院ホール
主 催 東別院音楽祭実行委員会
オープニングアクト
Anointed GOLD mass choir
Anointed mass choir(アノインティッド・マス・クワイア)は、日本各地にグループを持ち、宗教、職業に関係なく一人一人のメッセージを、心のハーモニーで表現するゴスペルグループ。
今回出演のAnointed GOLD mass choirは、60歳以上のメンバーからなるチーム。
<年齢を重ねたからこそ創りだせる音楽がある>との思いから発足し、今年で10周年をむかえる。