NPO法人 愛知県難病団体連合会

難病患者・家族へ医療・福祉向上を。社会との豊かなつながりを。

☎:052-485-6655  mail:ainanren@true.ocn.ne.jp
未分類

イベント

もやの会中部ブロック医療講演会・医療相談会開催のお知らせ

もやもや病について、最新の情報をもっと知りたくありませんか?!
ぜひ、一緒に学んでみませんか。みなさまのご参加を心よりお待ちいたしております。

日時:2024年11月16日(土)14:00~16:00
      (受付開始 13:30~) 会場:名古屋大学医学部附属病院 中央診療棟3階 講堂
       (〒466-8560   名古屋市昭和区鶴舞町65番地)
内容:14:00~開会のあいさつ
      14:10~医療講演会
       講演1『もやもや病に関する最近の話題と中京病院での治療』
            講師:JCHO中京病院 脳神経外科  高須 俊太郎 先生
       講演2『もやもや病に関する最近の研究』
            講師:JCHO中京病院 脳神経外科  横山 欣也  先生
      15:20~休憩
      15:30~医療相談会(質疑応答)
      16:00 閉会予定


もやの会中部ブロック医療講演会・医療相談会チラシ

医療講演会「脊柱靭帯骨化症診療:診断:治療の現状」のお知らせ

 愛知県脊柱骨化症患者・家族友の会あおぞら会 医療講演会のお知らせ
日時 令和6年10月12日(土) 13:30~
場所 名古屋都市センター第3会議室(金山南ビル14F)
※ご都合の良いお時間にお越し下さい。(入退室はご自由に出来ます。)

14:00~15:00講演会
講 師 名古屋大学整形外科 脊柱班 助教
 伊藤 定之先生  医療講演会
テーマ 「脊柱靭帯骨化症診療:診断:治療の現状」

とても明るく楽しく何でも話せる会です。
痛みで悩んでる方、つらい方、皆さんのご参加をお待ちしています!!
講演会終了後には、質疑応答を予定しております。

あおぞら会医療講演会のお知らせ

第40回 風に吹かれて交流広場 in 栄 のお知らせ

2024障害者と市民のつどいふれあい広場
~障害のある人もない人も~
第40回 風に吹かれて交流広場 in 栄 のお知らせ
と き 10月6日(日)10:00~16:00
ところ Hisaya-odori park

愛難連は「アンビュー体験ブース」を出店します。
お手伝いいただける方はよろしくお願いします。

チラシ表面
チラシ裏面

「院内集会(障害年金改革に向けてのシンポジウム)」参加のお誘い

10月31日に、障害年金の改革に向けての院内集会(シンポジウム)を衆議院の議員会館で開催致します。Zoom(ウェビナー)でも視聴いただけますので、ご関心ある方は、ぜひお申し込みください。

1.タイトル    「障害年金改革まったなし! ~障害年金法研究会「提言」が目指す改革とは?~」
2.開催趣旨    2025年の年金改革に向け、障害年金法研究会は、本年3月、国へ「提言書」を提出いたしました。
「提言書」は障害年金法研究会のHP(2025年年金改革に向け国へ提言書を提出…ここをクリック)でご覧頂けます。
    働けないのに障害年金を受給できない人がいます。それを変えていきたい。
    シンポジウムでは、広く「提言書」を知っていただき、障害年金の改革に向 
    けての議論の起爆剤となることを目指して開催いたします。
3.参加費用    無料(参加は無料ですが、カンパをご協力いただけると幸いです。)
4.日  時     2024年10月31日(木)12時~14時
5.会  場     衆議院第二議員会館 1階 多目的会議室
    (*国会情勢等により、会場の変更やオンラインでの開催のみになる場合もあります
      ので、予めご了承下さい。)
6.プログラム     第一部 基調報告、第二部 パネルディスカッション
    (詳細は下掲の案内チラシをご参照願います。)
7.定  員        (1)会場参加 140名、(2)オンライン参加 500名
8.申込方法      「会場参加」、「オンライン参加」 共に、
        以下のZoomでのURLを クリックいただき、参加登録してください。
         https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_dcQ3USFBRbKfyEz6KgHtCw
9.申込期限    2024年10月28日(月)
10.会場案内等 申込み登録者には、順次、会場案内・資料等を事前配信します。
11.情報保障   文字通訳を表示する予定です。
12.主  催    障害年金法研究会
13.後  援 
    DF(日本障害フォーラム)、 JD(日本障害者協議会)、JPA(日本難病・疾病団体協議会)
    (申請中)、全国心臓病の子どもを守る会、眼球使用困難症候群協会、ジストニア・ジスキネ
    ジア患者の環境改善を目指す会、日本弁護士連合会(申請中)、全国社会保険労務士会連合会
    (申請予定)、大阪府社会保険労務士会(申請中)、神奈川県社会保険労務士会(申請予定)、
    神奈川大学社労士宮陵会(申請予定) (2024年9月5日現在)
14.問合せ先   事務局:山本奈央 電話: 03-3868-2807
            Emai: s.nenkinlaw@gmail.com
            (お問合せは、基本的にメールでお願い致します。)


院内集会(シンポジウム)チラシ
カンパのご協力をお願いします

先天性心疾患の生涯を通じた取り組み:医学と医療の最前線 講演会・交流会

誰でも参加できます・参加費無料・申し込みください(資料準備に必要です)
愛知心臓病の会 2024年秋の医療セミナー
先天性心疾患の生涯を通じた取り組み:医学と医療の最前線
  日 時  2024年9月28日(土) 13:30〜16:00
  会 場  ウインクあいち 1104会議室(名古屋駅前)
  講 師 板谷慶一 先生 名古屋市立大学 心臓血管外科 准教授
  プロフィール
  医学博士、心臓血管外科
  2002年 東京大学医学部卒  2011年 東京大学大学院修了
  2012年 北里大学血流解析学准教授
  2015年 京都府立医科大学心臓血管外科  2016年 講師
  2015年 株式会社Cardio Flow Design 創設
  2021年 大阪市立大学心臓血管外科
  2022年 名古屋市立大学 心臓血管外科 講師  2023年 准教授
  研究分野  心臓血管外科学、成人先天性心臓外科
        数理解析学、循環器系数値流体シミュレーション

患者は病気とつきあいながら「生活」していく必要があります。
板谷先生からは愛知心臓病の会機関紙「こどう」7月号に「先天性心疾患の新たな未来の構築を目指して」の寄稿をいただきました。抜粋内容を紹介します。

僕は先天性心疾患を専門とする外科医ですが、同時に流体力学という流れの物理学の研究者でもあり、先天性心疾患のように複雑な解剖でどのように合理的に循環が成り立つのかを研究し、エコーやMRIなどの診療用の画像で血流が動画で表示されるソフトウェアや、CT画像をもとにCG(コンピュータ・グラフィックス)で仮想的に手術を行った際にどのような血流が得られるかシミュレーションするシステムを発明してきました。
(略)
「臨床現場で多くの手術患者さんと触れ合い、入院生活やその後の外来を通じて色々なお話を患者さんとする機会をいただくうちに、心臓手術、再手術における重要な目的の一つに患者さんたちの就学や就労をどう支援していくのかという点が挙げられると感じました。」「新しい医学・医療を切り拓くには一人でも多くの患者さんたちの声を聴き、一緒に発展させていく必要があります」と述べられています。
     参加し、近況を交流しあい、より良い生活を実現しましょう。

問い合わせ・申し込み先  愛知心臓病の会(担当:牛田)
 TEL 090-5631-1678    Mail  masamiu345@yahoo.co.jp

愛知心臓病の会2024秋セミナーチラシ

今登っているのが「大人の階段」交流会のお知らせ

今登っているのが「大人の階段」
~小児期に自律自立を支援するために周囲の大人ができること~


名古屋市小児慢性特定疾病児童等自立支援事業第2回交流会のお知らせ
参加費無料

「大きくなったら、一人で受診できるのかな」、「自分の病気のことを人に伝えられるかな」、「小児科っていつまで通えるのかな」など、大人へ成長していくと医療って怒鳴るのだろう?
小児科医の視点から大人の医療をうけるために必要な心構えを聞いて、自分自身や家族ができる腎日を一緒に考えてみませんか。
  講師 あいち小児保健医療総合センター
     総合診療科医長  伊藤健太 先生
  日時 9月7日(土) 14:00~15:30
  対象 名古屋市小児慢性特定疾病医療受給者及び保護者、申請予定の方
  定員 30家族

  開催方法 ZOOMによるオンライン開催
  申込方法 名古屋市電子申請サービスより(チラシ二次元コード)
  申込締切 8月26日(月)

今登っているのが「大人の階段」チラシ

子どもの自立のために、家族ができること 講演・交流会のお知らせ

講演&交流会
子どもの自立のために、家族ができること ~園・学校での生活、将来にむけた準備~
    講師:藤田医科大学保健衛生学部看護学科
       小児看護学准教授  田﨑あゆみ氏

日 時  令和6年9月10日(火) 10:00~12:00
場 所  春日井保健所2階講堂
会場参加またはオンライン参加
申 込  ①QRコードまたは②電話
対象者  慢性疾患のお子さんを持つ御家族10名程度
      (概ね20歳まで)

問い合わせ先 春日井保健所健康支援課(0568-31-2133)

令和6年度春日井保健所小児慢性特定疾病児童等自立支援事業ピアカウンセリング事業

子どもの自立のために、家族ができること ~園・学校での生活、将来にむけた準備~ チラシ

竹の子の会「親なきあと」を見据えた過ごし方講演会のお知らせ

プラダー・ウイリー症候群(PSW)児・者 親の会 竹の子の会 西東海支部からのお知らせを紹介します。

竹の子の会が発足して30年以上が経過した今、切実なのが「親なきあと」の暮らしについての問題です。
障がい者とその家族にとって避けてはとおれないこの課題に対して
親としてどのような心構えが必要なのか、お金の話を中心に学ぶ機会としたいと思います。


竹の子の会「親なきあと」を見据えた過ごし方講演会チラシ

名古屋市小児慢性特定疾病自立支援事業 令和6年度第1回交流会のお知らせ

名古屋市子育て支援課からの「小児慢性交流支援事業」
子ども向けワークイベントShouman Eats! ~サンドイッチを作ってデリバリーしよう!「交流会チラシ」
をお送りさせていただきます。

愛知県難病団体連合会 事務局長 牛田 正美

名古屋市小児慢性特定疾病自立支援事業 令和6年度第1回交流会のチラシ

名古屋市内各保健センター開催のイベント案内

名古屋市内の各保健センター開催のイベント案内になります。

各保健センターをクリックするとPDFファイルが開き内容がご覧になれます。

詳細は各保健センターの担当者様にお問い合わせください。