昭和保健センター「難病患者さんと家族のつどい」
難病患者様やご家族の方の療養生活に役立つ情報をお伝えし、ご家庭で実践していただけるリハビリ等を体験していただけます。お気軽にご参加ください。
◆日程・内容・講師◆
令和4年
5月31日(火)
○日常生活に取り入れられるリハビリテーション 理学療法土 近藤 将人氏
9月21日(水)
○療養生活で気を付けたい口腔ケア 保健センター 保健師
○心のセルフケア~難病とともに生きる~ 臨床心理土 西川 絹江氏
11月7日(月)
○楽しみながら食事と栄養を考える 保健センター 管理栄養士
○療養生活を送るうえでのコツ 理学療法土 近藤 将人氏
令和5年
3月1日(水) ※医師個別相談あり
○医師によるミニ講話~難病患者さんの治療と療養生活~
オレンジクリニック院長 阿部 祐士氏
○生活に役立つ便利な道具 福祉用具プラザ職員
※6月と3月に医師による個別相談(予約制)があります。裏面をご覧ください。
感染対策のため、定員を設けることがあります。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の期間においては、つどいは中止とし、個別での対応とすることがあります。
◆対象◆ 神経・筋系の難病患者さん、そのご家族
対象疾患(ご不明な場合は、お問合せください)
パーキンソン病・進行性核上性麻庫一大脳皮質基底核変性症・脊髄小脳変性症
・多発性硬化症・多系統萎縮症一筋萎縮性側索硬化症・球脊髄性筋萎縮症
・脊髄性筋萎縮症一筋ジストロフィー・ハンチントン病
◆会場◆ 昭和保健センター 4階集団指導室(変更になることがあります)
◆時間◆ 午後1時15分~3時30分頃 (受付時間:1時15分~1時30分)
★ご参加の際は、水分補給できるものをお持ちください。
◆お問合せ&お申込み先◆
昭和保健センター 保健予防課 保健看護担当
TEL 052-735-3961 FAX 052-731-0957
昭和保健センター「医師による個別相談」
神経難病で、将来の不安を抱えて生活をしてみえる方、現在の症状や処方されている薬等について相談したい方・・・専門医に相談してみませんか。
ご家族の方のみでもご利用いただけます。
日程・担当医・時間
令和4年6月30日(木) 白水クリニック院長 白水重尚 医師
①13:45~ ②14:05~ ③14:25~ ④14:45~ ⑤15:05~
令和5年3月1日(水) オレンジクリニック院長 阿部祐士 医師
①14:00~ ②14:20~ ③14:40~
≪場所≫ 昭和保健センター 4階 診察室
予約制です
お申込み&お問合せ先
昭和保健センター 保健予防課 保健看護担当
電話 052-735-3961 FAX 052-731-0957
<ご参加の皆様へのお願い>
○参加当日、ご自宅で体温を測定してください。
○発熱や咳、倦怠感など体調不良時はご参加をお控えください。
○手洗いや手指消毒を励行し、マスクを着用してご参加ください。
○人と人との間隔を開け、近距離での会話はお控えください。