全国心臓病の子どもを守る会が取り組んだ「生活実態アンケート2018」」では、身体障害者手帳を取得しているのは小児63%、成人80%でした。取得率は年齢が上がるごとに高くなっています。(取得しにくくなっていることの反映かもしれません)
障害年金は受給「あり」が31%でした。
「取得・受給しにくい」と言われている状態の中で、生活を守るために、「どのように備えるか」を一緒に考えましょう。
白石先生は、障害年金の相談・請求件数も多く、頼りにできる先生です。
講演テーマ 障害年金に備えるには
講 師 白石美佐子 社会保険労務士
日 時 11月3日(文化の日) 13:30~15:30
講 演 13:30~14:30
休憩後に交流会 (~15:30予定)
会 場 ウインクあいち1209室
参加対象 愛知心臓病の会患者・家族を中心にだれでも参加できます
(10月15日までは会員優先で受付ます)
募集定員 20名
参加費 無料
白石美佐子さん(社会保険労務士)のプロフィール
NPO法人愛知県精神障害者家族会連合会顧問
伊予銀行、社会保険事務所などの経験を活かし、障害年金を専門業務とする。
全国から毎年1000件近い相談が寄せられ、その相談件数・請求件数は全国トップレベル。セミナー講師としても活躍。
障害年金の普及や制度改善への活動にも力を注ぎ、患者や医師、家族会からの信頼も厚い。
「障害年金を1人でも多くの人に届けたい」という熱い想いと取り組みから、全国に多くのファンを持つ。
主催 愛知心臓病の会(全国心臓病の子どもを守る会愛知県支部)
後援 愛知県、名古屋市、愛知県難病団体連合会
問い合わせ・申し込み先 TEL:090-5631-1678 Mail:masamiu345@yahoo.co.jp